『LOVE FOR NOTO Song of the Earth』開催決定!代々木公園で能登復興支援イベント

LOVE FOR NOTO:能登復興を支援する2日間のイベント、音楽と共に代々木公園で開催

2024年6月29日(土)と30日(日)、東京都渋谷区の代々木公園イベント広場で、能登半島地震の復興支援を目的としたイベント「LOVE FOR NOTO Song of the Earth」が開催されます。このイベントは、能登の復興を支えるために「LOVE FOR NIPPON」が主催し、現地での支援活動の報告や、能登の現状を東京で伝える貴重な機会となっています。

イベントでは、音楽ライブやマーケット、ワークショップが行われるほか、支援活動に関するトークセッションも実施されます。さらに、能登の物産や食文化を楽しめるブースも展開され、参加者は「聞く」「触れる」「感じる」といった体験を通じて支援の輪を広げることができます。

また、支援活動を牽引してきたCANDLE JUNE氏がナビゲートするJ-WAVEのラジオ番組「Heart to Heart」でも、このイベントの様子や支援の意義について放送予定です。参加者は、東京からでも「繋がること」から始まる支援の形を体感でき、復興に向けた思いを共有できる特別なイベントです。

「募金やボランティアだけでなく、感じることから始まる支援の形」を提唱するこのイベントで、能登の復興に貢献しませんか?皆様のご参加をお待ちしています。

開催概要

【イベント名】  
LOVE FOR NOTO Song of the Earth

【開催日時】  
2024年6月29日(土)、30日(日)※雨天決行、荒天中止

【会場】  
代々木公園イベント広場(東京都渋谷区)

【入場料】  
無料

【内容】  
音楽ライブ、マーケット、ワークショップ、トークセッション、支援活動報告、能登の今を伝えるブース

【公式サイト】  
https://songoftheearth.info/

原宿表参道元氣祭スーパーよさこい2024、8月24日・25日に開催決定!

スーパーよさこい2024、代々木と原宿を彩る熱い2日間!四国と東京が繋がるよさこい祭

2024年8月24日(土)・25日(日)、原宿・表参道・代々木周辺にて「原宿表参道元氣祭スーパーよさこい2024」が開催されます。このイベントは、四国・高知発祥の「よさこい祭り」をテーマにした大規模な祭りで、毎年多くの観光客や踊り子たちが集う夏の風物詩です。

スーパーよさこいは、地域の商店街や企業、文化団体が協力し、若さと元気をテーマに繰り広げられるエネルギッシュな踊りの祭典です。2024年も約120のチームが参加し、表参道や代々木公園を舞台に色鮮やかな衣装と力強いパフォーマンスで観客を魅了します。

また、会場には高知のご当地グルメが勢揃い。四万十の青のりうどんや炭火焼きのハンバーガー、名物の土佐はちきん地鶏メンチカツなど、豊富な食のブースが出展され、来場者は高知の味覚を存分に楽しむことができます。

さらに物販・PRエリアでは、よさこい関連のグッズや鳴子アクセサリーの販売、ワークショップも実施され、訪れた人々に高知の文化と触れ合う機会を提供します。

イベント当日は、踊り子たちが披露するエネルギッシュなよさこいの演舞を見学するだけでなく、美味しい食べ物や参加型の企画も盛りだくさん。原宿・表参道の街全体が熱気に包まれる2日間、ぜひお見逃しなく!

開催概要

【イベント名】  
原宿表参道元氣祭スーパーよさこい2024

【会期】  
2024年8月24日(土)~8月25日(日)

【会場】  
明治神宮 / 原宿表参道 / 代々木周辺

【主催】  
商店街振興組合原宿表参道欅会

【内容】  
よさこい演舞、四国・高知のご当地グルメ、物販・PRエリアでのワークショップなど

【入場料】  
無料

【公式サイト】  
https://www.super-yosakoi.tokyo/

“Shibuya Summer Park 2024″開催決定!渋谷の多彩なカルチャーを体験

Shibuya Summer Park 2024:渋谷の多様な文化がクロスオーバーする夏の祭典

この夏、渋谷区の都立代々木公園イベント広場野外ステージ周辺で「Shibuya Summer Park 2024」が開催されます。開催期間は2024年8月10日(土)から12日(月)までの3日間、毎日12:00から21:00までのイベントで、入場は無料です。

「Shibuya Summer Park 2024」は、渋谷のカルチャーを継承し、新しいつながりを作り出すことを目指しています。イベントのテーマは「継ぐ、繋ぐ、紡ぐ」です。ここでは、音楽、ファッション、スポーツなど様々なカルチャーが一つに交わり、参加者に渋谷の多様な魅力を発見してもらうことを目標としています。

イベント中は、各種ステージイベントやキッズ向けのアクティビティ、アート展示、そして多数の飲食ブースと物販ブースが設けられます。約8万人の来場が予想されるこのイベントは、渋谷の新たな夏の顔として、地域住民だけでなく多くの観光客にも楽しんでもらえる内容です。

主催はShibuya Summer Park実行委員会、そして環境省関東地方環境事務所や東京都、渋谷区観光協会が後援を務め、Jose CuervoやRed Bull Japan Event Carsが協賛しています。

この夏、代々木公園で渋谷のカルチャーがクロスオーバーする様子を、ぜひ体験しに来てください。

開催概要

【イベント名】  
Shibuya Summer Park 2024

【日程】  
2024年8月10日(土)〜12日(月) 12:00-21:00

【会場】  
都立代々木公園イベント広場野外ステージ周辺

【内容】  
ステージイベント、キッズイベント、アート展示、物販ブース出店

【出店者数】  
飲食:30ブース(ケータリングカー含む)、物販・展示・協賛:5ブース

【来場者数】  
約8万人

【主催】  
Shibuya Summer Park 実行委員会

【入場料】  
無料

【アクセス】  
・JR山手線「原宿駅」徒歩5分  
・地下鉄千代田線「代々木公園」徒歩5分  
・小田急線「代々木八幡」下車徒歩6分

アースガーデン“夏” 2024 × Arabian Festival、代々木公園で開催!自然と異文化が交差する2日間

アースガーデン“夏” 2024、代々木公園で自然とエキゾチックなカルチャーを体感!

2024年7月6日(土)と7日(日)、代々木公園で「アースガーデン“夏” 2024」が開催されます。季節ごとに年4回開催されるこのコミュニティフェスティバルは、今回もエコとオーガニックをテーマにしたマーケットやライブイベントが盛りだくさんです。昨年に引き続き、開催時間を夜まで延長し、夏の夜を楽しむことができるイベントとなっています。

アースコンシャスなマーケットエリアでは、自然素材のクラフト作品やエコフレンドリーなアパレルが並び、オーガニックライフカフェでは、体に優しいフードやドリンクが楽しめます。また、今年も渋谷の「Cafe BOHEMIA」プロデュースによる「Arabian Festival 2024」との共催が決定。ベリーダンスショーやシーシャコンテスト、エキゾチックなフードエリアが登場し、異国情緒あふれる雰囲気を演出します。

音楽ステージでは、「EarthVoice(吉井盛悟&平田まりな)With どんしらす」や「9tree」、「DJ RAG」、「Hummingbird」などのパフォーマンスが予定されています。さらに、体調不良による出演キャンセルが発表されていたアーティスト「beipana」と「Auto&mst」の代打として、7月6日には「Ya(Village Ram)」、7月7日には「Kiyo a.k.a. Nakid」が出演します。

多様なライフスタイルやカルチャーに触れることができるこのイベントは、家族や友人と一緒に訪れて楽しめる内容となっており、エコ意識を高めながら楽しい時間を過ごせる絶好の機会です。

開催概要

【イベント名】  
アースガーデン“夏” 2024 × Arabian Festival 2024

【開催日時】  
2024年7月6日(土)12:00〜21:00  
2024年7月7日(日)11:00〜18:00

【会場】  
東京都渋谷区 代々木公園 イベント広場・ケヤキ並木

【主催】  
アースガーデン、(株)LD&K

【後援】  
東京都、渋谷区、環境省(予定)

【内容】  
エコ&オーガニックマーケット、ライブパフォーマンス、アラビアンフェスティバル(ベリーダンスショー、シーシャコンテストなど)

【出演者】  
EarthVoice(吉井盛悟&平田まりな)With どんしらす、9tree、DJ RAG、Hummingbird、Ya(Village Ram)、Kiyo a.k.a. Nakid 他

【入場料】  
無料

【公式サイト】
https://www.earth-garden.jp/event/eg-2024-summer/

第13回東京ノミの市、5月に代々木公園で開催決定!アンティークとフリーマーケットの祭典

東京ノミの市2024:代々木公園で掘り出し物と共に楽しむゴールデンウィーク

2024年5月3日(金)から5日(日)、東京・代々木公園で第13回「東京ノミの市」が開催されます。このイベントはアンティーク雑貨やヴィンテージアイテムが並ぶフリーマーケットとして、毎年多くのファンが訪れます。今回は、同時開催イベントとしてカンボジアフェスティバルや渋谷フラワーフェスティバル、NPO子どもフェスティバルもあり、家族で楽しめる内容が充実しています。ゴールデンウィークの特別な時間を、代々木公園で過ごしてみませんか?

開催概要

【イベント名】  
東京ノミの市2024

【日時】  
2024年5月3日(金)〜5日(日)  
10:00〜16:00

【場所】  
代々木公園 並木通り

【内容】  
アンティーク雑貨、ヴィンテージアイテムの販売、フリーマーケット

【入場料】  
無料

【主催】  
東京ノミの市実行委員会

台湾感覚フェスティバル2024、ゴールデンウィークに代々木公園で開催決定!

台湾感覚2024:台湾グルメと文化を体感する4日間、代々木公園で開催

2024年5月3日(金)から5月6日(月)まで、代々木公園けやき並木で「台湾感覚(TAIWAN SENSE)」が開催されます。渋谷公園通商店街振興組合が主催するこのイベントでは、台湾と日本の文化を融合させた約14の飲食ブースや6つの物販・展示ブースが並び、台湾グルメや関連商品を楽しめます。ゴールデンウィークの4日間で約10万人の来場が予想され、台湾の魅力が東京で満喫できる一大イベントです。ぜひご家族や友人と足を運んでみてください。

開催概要

【イベント名】  
台湾感覚(TAIWAN SENSE)2024

【日時】  
2024年5月3日(金)〜6日(月)  
10:00〜20:00

【場所】  
代々木公園けやき並木(NHKエントランスロード)

【内容】  
台湾・日本関連の飲食ブース、物販・展示、文化交流イベントなど。

【入場料】  
無料

【主催】  
渋谷公園通商店街振興組合

「アフリカヘリテイジフェスティバル in 代々木公園 2024」開催決定―コロナを超えて、多文化共生の祭典が帰って来る!

多彩なアフリカ文化が東京に集結!音楽、ダンス、グルメが一堂に会する3日間

2024年6月21日から23日まで、東京・渋谷の代々木公園イベント広場で、新型コロナウイルスの影響で中断されていた「アフリカヘリテイジフェスティバル」が数年ぶりに再開されます。このイベントは、アフリカ各国の文化、芸術、食を通じて、多文化理解と国際交流を促進することを目的としています。

過去の開催では数多くの来場者がアフリカの音楽やダンス、美食を楽しむ姿が見られました。2024年のフェスティバルでは、さらに充実した内容を予定しており、ライブステージ、フードコート、バザール、ワークショップ、そして目玉イベントのアフリカンパレードが行われます。

特に注目されるのは、アフリカンパレードです。これは、アフリカン音楽に合わせて、来場者自身がダンスを楽しむことができる参加型イベントで、日本国内外からのアーティストが一堂に会します。また、ジャンベ体験などのワークショップも用意されており、参加費は1回1,000円で、初心者から上級者まで楽しむことができます。

このフェスティバルは無料で入場でき、誰もがアフリカ文化を身近に感じることができる貴重な機会です。主催者は「多くの方々にアフリカの魅力を知っていただき、文化の多様性を肌で感じてもらえれば幸いです」とコメントしています。多文化共生を促進するこのフェスティバルにぜひ足を運び、世界各国の文化に触れる素晴らしい経験をしてください。

開催概要

【イベント名】  
アフリカヘリテイジフェスティバル2024

【日時】  
2024年6月21日(金)〜23日(日)アフリカヘリテイジフェスティバル  
10:00〜18:00(予定)

【場所】  
代々木公園イベント広場

【内容】  
アフリカ文化を紹介するイベント。ライブステージ、アフリカンパレード、フードコート、バザール、ジャンベ体験ワークショップなど。

【関連サイト】  
http://africaheritage.jp/festival/event/2024/j-ahcfes-2024.html

ジャマイカを感じる日!ジャマイカフェスティバル レゲエ&キュイジーヌ 6月22日(土)・23日(日)開催!

ジャマイカンリズムで夏を彩る — 東京で開催されるカリブ文化の祭典

東京、2024年6月—ジャマイカの文化と魅力が東京・代々木公園にやって来ます。今年も「ジャマイカフェスティバル」が2024年6月22日(土)と23日(日)に開催され、カリブ海の風をこの都市にもたらします。

このイベントは、ジャマイカと日本の友情を祝い、多文化交流の促進を目的としています。来場者は、本格的なジャマイカンジャークチキン、エキゾチックなカリブ海料理、そして生き生きとしたレゲエ音楽を楽しむことができます。特に注目されているのは、サウンドシステムによるDJとシンガーのパフォーマンス、そしてジャマイカンアートを展示する「ジャマイカンアートプレイス」です。

過去にも多くの成功を収めてきたこのフェスティバルは、毎年多くの人々を引き寄せています。昨年の来場者数は、約50,000人にのぼり、今年もその数を上回ることが期待されています。

イベントのハイライトには、移動式ダンスフロアでのカリビアンダンス、子供たちが参加できる多彩なワークショップ、そしてジャマイカの手工芸品やアート作品を購入できるマーケットも設けられます。

「ジャマイカフェスティバルは、ただの音楽イベントではありません。それは文化の橋渡しであり、私たちが共に楽しむための場所です。ジャマイカだけでなく、カリブ海の他の島々からも影響を受けています」と、イベントオーガナイザーは語ります。

開催概要


【イベント名】ジャマイカフェスティバル2024

【日時】
2024年6月22日(土) 11:00〜20:00
2024年6月23日(日) 11:00〜19:00

【場所】
代々木公園ケヤキ並木

【内容】
ジャマイカの文化と料理を紹介するフェスティバル。音楽ライブ、フードマーケット、アート展示が行われます。

【関連サイト】
https://www.jamafes.com/

アラビアンフェスティバル2024

Arabian Festival
2024

2013年に渋谷 宇田川町にオープンしたエキゾチックなカフェ&レストラン「Cafe BOHEMIA」。

広大な店内とテラス席は、都会の喧騒を忘れさせ、ショートトリップスポットとしてSNSを中心に話題を呼び、年間100本以上開催するベリーダンスショウも日々賑わいを見せている。

そんなCafe BOHEMIAがプロデュースする、中東と東京カルチャーをミックスさせた野外フリーフェスの第3回。

メインステージではベリーダンスを中心としたライブ・DJをはじめ、マーケットエリアでは拡大中東地域*に基づいた飲食店舗、雑貨店が出店する。

開催概要

関連サイト:

名称:

Arabian Festival 2024

期間:

2024年7月6日(土)〜7日(日)

時間:

(土)12:00〜21:00 (日)11:00〜18:00

場所:

代々木公園イベント広場