代々木公園で「JAZZ FESTIVAL 2024」開催!青空の下、豪華バンドによるジャズコンサート

秋の風物詩「JAZZ FESTIVAL」、代々木公園で11月4日に開催

2024年11月4日(月・祝)、東京・代々木公園のオリーブ広場にて「JAZZ FESTIVAL in Yoyogi park 2024」が開催されます。この秋の恒例イベントでは、青空の下で心地よいジャズを堪能できる一日をお楽しみいただけます。今年の出演は、おしゃれなジャズアレンジが人気の「EAU DE MOND」と、ストリート感溢れるグルーヴィーなサウンドが魅力の「BAMBOO IMPULSE GROUP」の2組。各バンドの個性が光るパフォーマンスで、ジャズの魅力を満喫できるイベントです。

「EAU DE MOND」は、ひび則彦(Sax)が率いるアコースティックユニットで、ジャズとポップを融合させた独自のサウンドが特徴です。2015年にリリースしたアルバム「白夜のワルツ」では、カラフルなジャズサウンドが話題を呼びました。一方の「BAMBOO IMPULSE GROUP」は、2023年にリニューアルされた新生バンドで、メンバーそれぞれがアドリブを繰り広げるメロウなサウンドをお届けします。

コンサートは計5回、各30分のプログラムで構成され、最後には2組によるスペシャルセッションも予定。11:30から始まり、代々木公園の青空の下、都会の喧騒を忘れて音楽に浸るひとときをお楽しみください。また、同日には「ガーデンフェスティバル@代々木公園」も同時開催されるため、自然と音楽を堪能できる絶好の機会です。

荒天時には中止となりますので、当日の天候状況は代々木公園の公式X(旧Twitter)でご確認ください。

開催概要

【イベント名】
JAZZ FESTIVAL in Yoyogi park 2024

【日時】
2024年11月4日(月・祝)JAZZ FESTIVAL in Yoyogi park
11:30~15:00(予定)

【場所】
代々木公園 オリーブ広場(原宿門近く)

【内容】
出演アーティストによるジャズコンサート(計5回、各30分)。スペシャルセッションもあり。

【参加費】
無料

【出演者】
EAU DE MOND、BAMBOO IMPULSE GROUP

【関連イベント】
ガーデンフェスティバル@代々木公園

【公式情報】
中止情報等は代々木公園公式Xにてお知らせ
https://twitter.com/TokyoParks

第47回「渋谷区くみんの広場 ふるさと渋谷フェスティバル2024」、11月に代々木公園で開催!

渋谷区くみんの広場、今年で47回目!「輪」と「和」でつながる地域と世界

2024年11月2日(土)・3日(日)、渋谷区代々木公園にて「第47回渋谷区くみんの広場 ふるさと渋谷フェスティバル2024」が開催されます。このイベントは、昭和53年にスタートし、地域住民と渋谷区が一体となって渋谷の魅力を発信する伝統的な催しです。毎年多くの参加者を集め、今年も様々なイベントが行われる予定です。

今回のテーマは「新しいひろばをここから始めよう。みんなでつながるしぶやの輪と和」。多様性を力に変える渋谷区の理念のもと、地域や国内外の都市との絆を強める催しが行われます。今年は新たにアメリカのハワイ州ホノルル市、ペルーのリマ市ミラフローレス区と姉妹都市関係を樹立し、渋谷の国際的なつながりがさらに広がりました。

代々木公園では、地域の特産品や飲食ブース、ステージパフォーマンスなどが繰り広げられ、来場者は多様な文化に触れることができます。特に、今年のフェスティバルでは「渋谷の歴史と伝統文化」を再確認するとともに、新しい国際交流の輪が強調され、地域社会と世界が一体となる場となるでしょう。

また、エコステーションの設置やマイバッグ推奨など、持続可能な社会を目指す取り組みも行われています。家族連れには、おむつ交換所や授乳所が完備され、安心して楽しめる環境が整っています。

開催概要

【イベント名】  
第47回 渋谷区くみんの広場 ふるさと渋谷フェスティバル2024

【日程】  
2024年11月2日(土)・3日(日)

【時間】  
両日とも10:00~16:00

【場所】  
代々木公園(渋谷区代々木神園町・神南二丁目)

【入場料】  
無料

【主催】  
渋谷区くみんの広場実行委員会

【共催】  
渋谷区、渋谷区教育委員会

【後援】  
東京都

【内容】  
地域出店、ステージパフォーマンス、エコ活動、家族向け施設(おむつ交換所、授乳所)など

【関連サイト】  
https://www.shibuya-fes.online/

秋のバラを楽しむ「秋のバラフェスタ」10月27日に代々木公園で開催

香り豊かなバラの魅力を体験!10月27日「秋のバラフェスタ」詳細

2024年10月27日(日)、代々木公園にて「秋のバラフェスタ」が開催されます。美しい秋バラの展示や、ボランティアガイドによるバラの解説ツアーなど、来場者はバラを五感で楽しむことができるイベントです。バラをテーマにした限定グルメやお土産品の販売も予定されており、秋の一日を華やかに彩ります。

また、夕方には「野外シネマ」も開催され、自然の中で映画鑑賞を楽しめる特別な体験が提供されます。参加費は無料で、家族連れや友人同士、幅広い年齢層に楽しんでいただけるイベントです。公園の美しい自然と調和する秋のバラを存分に満喫しながら、リラックスした時間を過ごしましょう。

このイベントは、地元の「武蔵野バラ会」との協力で開催され、バラを愛する多くのボランティアが支えています。昨年も多くの来場者が訪れ、バラの香りや鮮やかな花々に癒されたとのこと。今年も色とりどりのバラが訪れる人々を歓迎します。

開催概要


【イベント名】  
秋のバラフェスタ

【日程】  
2024年10月27日(日)

【時間】  
昼の部:12:00〜15:00  
野外シネマ:17:00〜19:00

【場所】  
代々木公園 バラの園、フラワーランド

【入場料】  
無料

【主催】  
代々木公園サービスセンター&武蔵野バラ会

【関連サイト】  
https://www.tokyo-park.or.jp/park/yoyogi/news/2024/10_27.html

アースガーデン秋のフェス、代々木公園で開催!持続可能な未来へ向けた新たなステージ」

「アースガーデン2024秋:山と自然をテーマに、オーガニックとエコロジーが響き合うフェスが代々木公園で開催」

代々木公園で、2024年10月26日(土)と27日(日)に「アースガーデン”秋” 2024 MOUNTAIN HIGH!」が開催されます。このイベントは、オーガニックやエコロジーをテーマに、自然との共生や持続可能なライフスタイルを提案するフェスティバルとして広く知られています。

アースガーデンは、これまでも自然をテーマにした様々なフェスティバルを手掛けてきましたが、今回は「山」をコンセプトに掲げ、都市と自然を結ぶ新たな形でのイベントを企画しています。主催者は「山で感じる多幸感や心の充実を、都心の代々木公園で体験してほしい」とコメントしています。

ステージでは、民謡クルセイダーズやALKDOなど多彩なアーティストが出演し、民族音楽や現代音楽が融合したライブパフォーマンスを楽しむことができます。また、オーガニック商品やエコフレンドリーなアイテムを販売する出店も充実しており、自然との調和を考えるきっかけを提供します。

今年のテーマである「STAGE FOR FUTURE」は、未来のための持続可能なライフスタイルを目指す人々に向けられており、幅広い世代が楽しめる内容です。フェスティバルを通じて、日常生活にエコロジカルな意識を根付かせることが期待されています。

過去の開催でも、多くの参加者が自然とのつながりを再確認し、地域のエコロジカルな取り組みを応援する機会となってきました。今年も、音楽やアートを通じて、環境保護の重要性を楽しく学べるフェスティバルとなるでしょう。

開催概要

【イベント名】  
アースガーデン”秋” 2024 MOUNTAIN HIGH!

【日時】  
2024年10月26日(土)〜27日(日) アースガーデン”秋” 2024
26日(土)10:00〜19:00 / 27日(日)10:00〜17:00

【場所】  
東京都渋谷区 代々木公園 イベント広場



【内容】  
自然と音楽の融合をテーマに、多彩なアーティストによるステージやエコロジーに関連した出店など。  

【関連サイト】  
https://www.earth-garden.jp/

東京ナイトマーケット2024が代々木で開催、5日間の夜の魅力

東京ナイトマーケットが10月開催!音楽と食の新しい夜市

東京都渋谷区・代々木公園ケヤキ並木で、「東京ナイトマーケット2024」が10月23日から27日にかけて開催されます。このイベントは、過去に約20万人の来場者を迎え、大きな注目を集めました。2024年も、さらなる充実を遂げて音楽、アート、フードの祭典として戻ってきます。

5日間にわたるマーケットでは、地元の職人やアーティストが出店し、ユニークな商品やグルメが楽しめます。ライブDJによる音楽パフォーマンスも行われ、訪れる人々に夜の渋谷での特別な体験を提供します。特に、カンパリやJTなどの協賛企業とともに、ナイトマーケットの雰囲気を彩るアートやパフォーマンスが目玉です。

夜間における観光促進も目的の一環であり、東京都や東京観光財団の助成金を活用しています。昼間とは異なる渋谷の新たな一面を堪能できるこのマーケットは、訪れる人々にとって特別な5日間となるでしょう。最新情報や出店情報は公式サイトで確認可能です。

開催概要

イベント名: 東京ナイトマーケット2024
日程: 2024年10月23日(水)~10月27日(日)
時間: 10月23日~25日 16:00~22:00、10月26日~27日 12:00~22:00
場所: 代々木公園ケヤキ並木
入場料: 無料(飲食代別)
主催: 東京ナイトマーケット実行委員会
内容: DJライブ、フードスタンド、アート展示
関連サイト:https://tokyo-night-market.com

「防災×SAFETY ACTION 2024」開催!交通安全運動期間と連動で代々木公園にて実施

代々木警察署主催「防災×SAFETY ACTION 2024」9月22日開催—渋谷区交通安全運動に合わせて

9月22日(日・祝日)、代々木警察署主催による「防災×SAFETY ACTION 2024」が、代々木公園ケヤキ並木にて開催されます。このイベントは、9月21日から30日まで実施される渋谷区の秋の交通安全運動期間と連動しており、交通安全と防災意識を高めることを目的としています。

この期間中、渋谷区は「世界一の交通安全都市SHIBUYA」を目指し、交通事故防止を目標に様々な啓発活動を行っています。特に今回のイベントでは、歩行者の交通事故を防ぐため、反射材用品の着用推進や安全な横断方法の普及を図ります。夕暮れ時や夜間の早めのライト点灯、ハイビームの活用促進、そして飲酒運転の撲滅など、ドライバー向けの注意喚起も強調されています。

また、自転車や特定小型原動機付き自転車を利用する際のヘルメット着用や交通ルールの順守も、今年の運動の重点項目として取り上げられています。加えて、二輪車の交通事故防止策も講じられており、幅広い参加者に向けた安全意識の向上が期待されています。

「防災×SAFETY ACTION 2024」では、交通安全だけでなく、災害に対する備えについても学べるコーナーが設置され、家族連れや子どもたちにとっても有意義な体験となるでしょう。昨年の同様のイベントでは、地域の皆さんが積極的に参加し、交通安全や防災意識が大きく向上したことが報告されました。

今年も多くの市民の参加が見込まれており、交通事故や災害を未然に防ぐための貴重な機会となるでしょう。参加者一人一人が「自らの安全は自らが守る」という自覚を持ち、日常生活における安全対策を再確認する良い機会です。

開催概要

【イベント名】
防災×SAFETY ACTION 2024

【日時】
2024年9月22日(日・祝日)12:30〜15:30 防災×SAFETY ACTION 2024

【場所】
代々木公園 ケヤキ並木

【内容】
交通安全と防災の重要性を学べる体験型イベント。反射材用品の着用推進やヘルメットの着用啓発、災害対策の情報提供など。

【関連サイト】
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/contents/koho-news/1557/20240901_bousai.html

「第15回 九州観光・物産フェアin代々木2024」開催:九州の味覚と文化を体感!

「九州観光・物産フェア2024が代々木公園で開幕、地元グルメと復興支援に注目」

2024年10月11日から14日にかけて、代々木公園で「第15回 九州観光・物産フェア」が開催されます。このイベントは、九州各地の観光資源や特産品を広めるために毎年行われており、今年は「食いしんぼう祭り」と「復興支援コーナー」が特に注目されています。九州の美味しいグルメや伝統的な工芸品が勢揃いし、九州の魅力を一度に体験できる貴重な機会です。

前回も多くの来場者を迎え、約10万人が訪れました。今年も同様の動員が見込まれており、地元の出展者と訪問者が直接交流できることが大きな魅力です。過去のイベントでは、熊本ラーメンや宮崎の地鶏など、地域を代表する料理が人気を博しました。今年は楽天による食いしんぼう祭も併催されるため、グルメ好きにはたまらない内容です。

復興支援コーナーでは、災害で被害を受けた地域の特産品や観光情報が紹介され、支援を通じて九州の魅力を再発見できます。家族や友人との週末のお出かけ先にぴったりのこのフェアで、九州の美味しさと文化を楽しんでみてはいかがでしょうか。

開催概要

イベント名: 第15回 九州観光・物産フェアin代々木2024
コーナー開催: 食いしんぼう祭 Presented by Rakuten / 復興支援コーナー
日程: 2024年10月11日(金)~14日(月・祝)
時間: 10:00~19:00(最終日は18:00まで)
場所: 代々木公園イベント広場(B地区)
入場料: 無料
主催: 九州観光・物産フェアin代々木実行委員会
後援: 渋谷区
動員人数: 10万人(見込)
関連サイト: https://kyushu-yoyogipark.com/

UtaGe!、9月25日に4thワンマンライブ「宴と最高の夏!」を代々木公園で開催—水瀬さちの卒業公演

UtaGe!、水瀬さち最後のワンマンライブ「宴と最高の夏!」—9月25日に代々木公園で開催

2024年9月25日(水)、人気アイドルグループUtaGe!が代々木公園野外ステージで4thワンマンライブ『宴と最高の夏!』を開催します。結成から約2年、UtaGe!は「憂鬱な日々も忘れられる『宴』のような楽しさを、キャッチーでPOPな歌と踊りで届ける」というコンセプトのもと、多くのファンを魅了してきました。今回の公演は、9月28日で卒業が決定しているメンバー、水瀬さちにとって最後のワンマンライブとなり、UtaGe!7人の集大成が披露される特別なステージとなるでしょう。

当日は18時に開場、18時30分に開演予定です。ライブでは、UtaGe!のこれまでの人気楽曲はもちろん、新曲や特別な演出も予定されており、ファンにとって忘れられない夏の締めくくりとなること間違いなしです。エネルギッシュなパフォーマンスが光るUtaGe!らしいライブが期待されています。

卒業が近づく水瀬さちは、これまでのUtaGe!の中心メンバーとして、グループの魅力を牽引してきました。この最後のステージで、彼女がどのような感動的なパフォーマンスを見せてくれるのか、多くのファンが注目しています。

また、今回のライブは屋外公演となるため、雨天時も開催される予定ですが、天候による服装や持ち物などの準備が必要となりますので、来場者は公式の案内を確認することが推奨されています。チケットはすでに完売しており、当日券はありません。ファンにとっては貴重な機会であり、熱い応援が期待されます。

UtaGe!とファンがともに過ごす特別な夜、そして水瀬さちの最後のライブを見届けたい方は、ぜひ代々木公園野外ステージでの開催にご注目ください。

開催概要

【イベント名】
UtaGe! 4thワンマンライブ『宴と最高の夏!』

【日時】
2024年9月25日(水)18:00開場 / 18:30開演 UtaGe! 4thワンマンライブ『宴と最高の夏!』

【場所】
代々木公園 野外ステージ

【出演】
UtaGe!

【内容】
水瀬さちの卒業ライブを含む、UtaGe!によるエネルギッシュでキャッチーなパフォーマンスが楽しめるライブイベント。

【関連サイト】
https://utageidol.info/

第5回ペルーナショナルフェスティバル、9月21日・22日に代々木公園で開催!ペルー文化を満喫しよう

第5回ペルーナショナルフェスティバル、代々木公園でペルーの音楽・ダンス・グルメを体験

2024年9月21日(土)・22日(日)に、代々木公園ケヤキ並木で「第5回ペルーナショナルフェスティバル」が開催されます。このイベントは、ペルーの文化や伝統を楽しむことを目的とし、入場は無料です。音楽やダンス、グルメなど多彩なプログラムを通じて、東京でペルーの魅力を体感できる絶好の機会となっています。

フェスティバルでは、アフロペルーの音楽や、人気アーティストのライブパフォーマンスがステージを彩り、ペルーのリズムに包まれた2日間が繰り広げられます。さらに、ラテンサムライやDJの演奏、ズンバのダンスセッションも行われ、会場全体が活気に満ち溢れることでしょう。特に、ペルーの伝統を現代的にアレンジしたパフォーマンスは、来場者に新たな感動を届けます。

タイムテーブルによると、土曜日は14:00から「Afro Peru」や「Margarita Pemberton」、日曜日には「Miwa Zumba」や「Fina Estampa」など、豪華な出演者が登場。音楽ファンやダンス愛好者だけでなく、ペルー文化に興味を持つすべての方々に楽しんでいただける内容が充実しています。

このイベントでは、ペルーのグルメも堪能でき、家族連れや友人同士で気軽に参加できる点も魅力です。代々木公園ケヤキ並木という緑豊かな場所で、ペルーのエネルギーと情熱を存分に感じてください。

開催概要

【イベント名】  
第5回ペルーナショナルフェスティバル

【日程】  
2024年9月21日(土)・22日(日) 第5回ペルーナショナルフェスティバル

【時間】  
9月21日(土) 14:00〜17:00  
9月22日(日) 14:00〜18:40

【場所】  
代々木公園ケヤキ並木(東京都渋谷区)

【入場料】  
無料

【主催】  
第5回ペルーナショナルフェスティバル実行委員会

【内容】  
ペルー文化を楽しむフェスティバル。ペルー音楽やダンスパフォーマンス、DJライブ、ズンバ、ペルーグルメなどが楽しめる。

【関連サイト】  
https://www.facebook.com/events/3488612061439627

「PEACE DAY 2024」9月21日国際平和デーに代々木公園で開催!世界平和を願う一日

「PEACE DAY 2024」、国際平和デーに代々木公園で開催!キャンドルを囲み平和へのアクションを考える

2024年9月21日(土)の「国際平和デー=ピースデー」に合わせ、「PEACE DAY 2024@代々木公園」が開催されます。会場は代々木公園イベント広場で、11:00から20:00まで多彩なプログラムが展開され、入場は無料。音楽ライブやトークセッションを通じて、世界平和を実現するためのアクションについて、参加者と共に考える一日となります。

「PEACE DAY 2024」には、平和をテーマにした多彩なゲストが出演し、音楽パフォーマンスや対話を通じて、世界に向けて平和のメッセージを発信します。出演者には、人気アーティストのMay J.や、SUGIZOと谷崎テトラによる音楽ユニットS.T.K.、YonYon、かくばりゆきえ、子ども向けで人気のケロポンズが名を連ね、ステージを盛り上げます。MCはサヘルローズと堀潤が担当し、会場全体を包むキャンドルの光の中、平和についての深い対話が繰り広げられます。

イベントは、11:50からのオープニングセレモニーで幕を開け、国連平和の鐘を守る会代表理事の高瀬聖子氏や、歌舞伎役者の中村橋吾氏が登壇。続いて、ケロポンズによるライブや「沖縄と平和」をテーマにした俳優の尚玄氏とのトークセッション、さらにピースボート共同代表の川崎哲氏や国際キャンペーン団体ICANのメンバーによるトークなど、幅広い視点から平和を考える機会が設けられています。

また、キャンドルの温かい光に包まれる中で、S.T.K.(SUGIZO×谷崎テトラ)やMay J.によるライブパフォーマンスもあり、音楽を通じて平和への思いを共有します。フィナーレでは、参加者と共に「平和教育」について話し合い、未来に向けた行動のヒントを見つけるセッションが予定されています。

「PEACE DAY 2024」は、世界平和に向けた具体的な行動を考える場であり、多くの参加者が集い、交流を深めることが期待されています。平和に興味を持つ全ての方が自由に参加できるイベントです。

開催概要

【イベント名】  
PEACE DAY 2024@代々木公園

【日程】  
2024年9月21日(土) PEACE DAY 2024@代々木公園

【時間】  
11:00~20:00

【場所】  
代々木公園 イベント広場(東京都渋谷区)

【内容】  
音楽ライブ、トークセッション、キャンドルライトによる平和アクション

【関連サイト】  
https://peaceday.jp/2024/fes/