渋谷全体がステージに!「GMOシブヤエンタメ祭2025」初開催決定

渋谷全体がフェス会場に!「GMOシブヤエンタメ祭2025」5月末から初開催

渋谷を代表する複数のライブハウスや公園を舞台にした大型エンターテインメントフェス「GMOシブヤエンタメ祭2025」が、5月30日(金)から6月1日(日)にかけて初開催されます。LINE CUBE SHIBUYA、Spotify O-EAST、宮下公園、代々木公園BE STAGEなど、渋谷駅周辺の人気スポットが一体となり、音楽・食・ファッション・アートの多ジャンルイベントを展開します。

本フェスは、日本音楽事業者協会、渋谷区、東急グループが連携し、GMOインターネットグループが特別協賛する官民一体型プロジェクト。若者から高齢者まで幅広い世代に向けた「エンタメの交差点」を目指し、地域活性化とカルチャー創造を掲げています。

発起人である渋谷区長・長谷部健氏は「自由で多様な文化が生まれる渋谷らしさを象徴する場にしたい」とコメント。さらに、GMO代表の熊谷正寿氏は「渋谷の街で生まれる新しい文化の波に期待している」と述べ、渋谷の未来を担うイベントとして大きな期待が寄せられています。

出演者や具体的なプログラムは今後発表予定ですが、ライブパフォーマンス、食フェス、ファッションショー、ワークショップなど、多ジャンルをクロスオーバーするユニークなフェスになることが予想されます。

初夏の渋谷がエンターテインメント一色に染まる3日間。これまでにない街ぐるみの大型フェスに、国内外から注目が集まりそうです。


開催概要

【イベント名】
GMOシブヤエンタメ祭2025

【日時】
2025年5月30日(金)〜6月1日(日)

【場所】
LINE CUBE SHIBUYA、Spotify O-EAST、宮下公園、代々木公園BE STAGEほか、渋谷エリア一帯

【主催】
一般社団法人日本音楽事業者協会

【特別協賛】
GMOインターネットグループ株式会社

【特別協力】
東急グループ、三井不動産株式会社

【協力】
NHK、在京キー局、ラジオ局、シブヤテレビジョンほか

【後援】
渋谷区、渋谷区観光協会、渋谷未来デザイン

【公式サイト】
https://www.jame.or.jp/gmo_shibuya_entertainment_fes/

提灯きらめく夜市体験!代々木で味わう3日間の台湾旅「台湾フェスタ2025」

台湾の夏を代々木で体感!「台湾フェスタ2025」が今年も開催決定

台湾の夜が、東京・代々木で鮮やかに灯る3日間——。海外旅行先として常に人気の台湾を、都心で丸ごと体験できる「台湾フェスタ2025」が、2025年7月25日(金)から27日(日)にかけて、代々木公園野外音楽堂広場で開催されます。夕暮れとともに会場を彩る無数の提灯、美味しさあふれる台湾グルメ、そして心躍る音楽と雑貨。訪れた人々は、まるで台湾の夜市を歩いているかのような感覚に包まれます。

台湾フェスタは、国内最大級の台湾イベントとして、毎年多くの来場者を魅了。ルーロー飯や小籠包、大鶏排など人気の屋台料理はもちろん、台湾ビールとの相性も抜群。夏にぴったりな台湾かき氷も登場予定です。さらに、現地から直送された雑貨や台湾茶などのブースが立ち並び、お土産選びも楽しめます。

音楽ステージでは台湾のアーティストによるライブや、文化を学べる参加型コンテンツも予定。台湾の「今」を五感で味わえるイベントとして、家族連れやカップル、台湾好きにはたまらない体験が詰まっています。

会場は毎晩22時まで営業(最終日は21時まで)。仕事終わりでもふらりと立ち寄れるのも嬉しいポイント。真夏の東京で、ひと足先に“台湾旅”を満喫してみてはいかがでしょうか。


開催概要

【イベント名】
台湾フェスタ2025

【日時】
2025年7月25日(金)〜7月27日(日) 台湾フェスタ2025
・7月25日(金)15:00〜22:00
・7月26日(土)11:00〜22:00
・7月27日(日)11:00〜21:00

【場所】
東京都渋谷区神南2 代々木公園B地区 野外音楽堂広場

【内容】
・台湾屋台料理やスイーツのフードブース
・台湾雑貨やお茶の物販エリア
・提灯が灯る夜市風演出と音楽ライブ
・文化体験やステージパフォーマンス

【関連サイト】
https://taiwan-festa.com/

75回目の伝統を紡ぐ!「しぶやニュー駅伝 2025」1月19日、代々木公園で開催

世代を超えた交流と熱い走りを体感!「しぶやニュー駅伝 2025」渋谷区民のランニングイベント

2025年1月19日(日)、渋谷区を代表するスポーツイベント「しぶやニュー駅伝 2025」が代々木公園サイクリングコースおよびオリンピックセンター敷地の一部で開催されます。この大会は、1951年から続く伝統を受け継ぐランニングイベントで、令和6年度 渋谷区民体育大会 第75回 渋谷区民駅伝大会として実施されます。

「しぶやニュー駅伝」は、区内在住・在勤・在学者が参加する地域密着型のイベントとして親しまれています。一般や中学生、小学生を含むさまざまなカテゴリーが設けられ、世代を超えた交流と熱気あふれるレースが展開されます。今年も多くのランナーがタスキをつなぎ、仲間と共に走る喜びを共有します。

大会は午前8時にスタート。コースは「一般の部」で約2,900m、「中学女子の部」や「地区体育会の部」では約1,900mと、各部門で走行距離が異なります。また、優勝者には賞状とメダルが授与されるほか、参加者全員がスポーツを通じて健康と絆を深める一日となるでしょう。

雨天の場合、小雨であれば決行されますが、積雪など悪天候の場合は中止となる可能性があります。当日の実施可否は午前4時30分を目安に公式サイト(公式リンクはこちら)で発表されます。

地域のつながりを深め、渋谷の街を元気にする「しぶやニュー駅伝」。その歴史と伝統に触れながら、健康的で爽やかな新年のスタートを切りませんか?

開催概要

【イベント名】  
しぶやニュー駅伝 2025  

【日時】  
2025年1月19日(日)  
競技開始:8:00〜  

【会場】  
代々木公園サイクリングコースおよびオリンピックセンター敷地の一部  
住所:東京都渋谷区代々木神園町2-1  

【部門】  
1. 一般の部(高校生以上・男女混合可)  
2. 一般女子の部(高校生以上)  
3. 40歳以上の部(男女混合可)  
4. 55歳以上の部(男女混合可)  
5. 中学男子の部  
6. 中学女子の部  
7. 地区体育会の部  

【区間と距離】  
- 一般・40歳以上・中学男子の部: 約2,900m × 4区間(選手4名)  
- 一般女子・55歳以上・中学女子の部: 約1,900m × 4区間(選手4名)  
- 地区体育会の部: 小学生から大人までのリレー形式(各区約1,900m)  

【参加料】  
- 一般・一般女子・40歳以上・55歳以上の部: 1チーム 6,000円  
- 中学男子・中学女子の部: 1チーム 1,000円  
- 地区体育会の部: 1チーム 2,000円  

【雨天について】  
小雨決行、積雪の場合は中止。大会当日の実施可否は午前4時30分を目安に公式サイトで発表されます。  

【関連サイト】  
https://shibuyasports.com/shibuya-new-ekiden/