食・芸術・経済も!中国の“今”に出会う2日間「チャイナフェスティバル2025」

秋の代々木で中国の“今”に出会う2日間「チャイナフェスティバル2025」

中国の多彩なカルチャーが代々木にやってくる——2025年9月6日(土)〜7日(日)、日本最大級の中国文化交流イベント「チャイナフェスティバル2025」が代々木公園イベント広場で開催されます。

このイベントは2017年からスタートし、昨年は出展140社・来場者18万人と大規模に成長。2025年は「中国の“いま”を知る・伝える」をテーマに、食や芸術、観光、経済、青年交流など、幅広い分野の約150ブースが集結します。

本格中華グルメや伝統工芸の実演、中国地方都市の観光PR、現代中国の経済やライフスタイル紹介まで、一度にさまざまな文化を体験できる貴重な場。日中の文化交流の架け橋として、幅広い層に人気です。

2025年は開会式が9月6日(土)11:00から実施され、ステージでは華やかなパフォーマンスも予定。主催は中国大使館と実行委員会。国交正常化以降も続く両国の交流において、このイベントは“人と文化をつなぐプラットフォーム”として定着しつつあります。

秋風の心地よい代々木公園で、中国の“リアル”に触れる2日間。新しい発見と出会いを求めて、ぜひ足を運んでみてください。


開催概要

【イベント名】
チャイナフェスティバル2025

【日時】
2025年9月6日(土)〜9月7日(日)
10:00〜20:00(両日)
※開会式は9月6日(土)11:00〜

【場所】
代々木公園イベント広場(東京都渋谷区神南2丁目)

【入場料】
無料(雨天決行・荒天中止)

【主催】
中華人民共和国駐日本国大使館、チャイナフェスティバル2025実行委員会

【関連リンク】
https://chinafes.net/

チャイナフェスティバル2024、9月に代々木公園で開催!日中の文化が集結する2日間

チャイナフェスティバル2024:9月7日・8日、日中の伝統と現代文化が東京で融合

2024年9月7日(土)・8日(日)の2日間、代々木公園イベント広場にて「チャイナフェスティバル2024」が開催されます。このイベントは、日中の相互理解を深めることを目的とし、2017年の開始以来、毎年10万人を超える来場者で賑わう大規模な文化交流の祭典です。

2024年も、元内閣総理大臣・福田康夫氏や中華人民共和国駐日本国特命全権大使・呉江浩氏をはじめとする関係者が参加し、日中両国の文化や経済を繋ぐプラットフォームとして多様な企画が展開されます。メインステージでは、中国発のアーティストが出演し、特に人気の高い中国国風楽団「自得琴社」や、映画『レッドクリフ』の主題歌で知られるシンガー・alanが登場予定です。

食文化に焦点を当てたブースでは、北京・四川・上海・福建の「四大料理」を味わえるほか、中国の伝統酒である白酒も紹介され、訪れた人々は中国四千年の味覚を楽しむことができます。また、パンダをテーマにした「パンダハウス」や、スリッパを使った卓球大会といったユニークな企画も用意されており、子どもから大人まで参加型のアクティビティで楽しむことができます。

2024年のチャイナフェスティバルは、日中両国の文化、経済、そして人々をつなぐ交流の場として、多くの人々が集うことが期待されています。入場は無料で、雨天でも決行されるため、ぜひご家族や友人と一緒に訪れてみてはいかがでしょうか。

開催概要

【イベント名】  
チャイナフェスティバル2024

【日時】  
2024年9月7日(土)・8日(日) 10:00〜20:00  
※開会式:9月7日(土)11:00~

【場所】  
代々木公園イベント広場

【内容】  
中国伝統音楽・アートのステージ、四大料理・銘酒を楽しめる飲食ブース、パンダハウスやスリッパ卓球大会など参加型イベント

【入場料】  
無料(雨天決行、荒天中止)

【予想来場者数】  
15万人

【公式サイト】  
https://www.chinafes.net