桜と春風と感謝の気持ちを込めて—「Spring Love 春風 ’25」3/29・30に代々木公園で開催

「Spring Love 春風 ’25」開催決定!代々木公園で春の訪れを祝うフリーパーティー

春の訪れを祝うフリーパーティー「Spring Love 春風 ’25」が、2025年3月29日(土)・30日(日)に代々木公園(東京都渋谷区)で開催されます。今年のテーマは“ありがとう祭り”。美しい桜が咲く都会のオアシスで、音楽・アート・コミュニティが一体となる特別な2日間が繰り広げられます。

“ありがとう祭り”とは?感謝をテーマにした春の祭典

「ありがとう」という言葉には、「有り難い=奇跡」という意味が込められています。友人や家族、さまざまな出会いや出来事への感謝を大切にし、共に過ごす時間の素晴らしさを実感する。そんな想いを込めたのが、今年の“ありがとう祭り”です。

春風そよぐ代々木公園で、訪れた人々が自由に交流し、音楽やアート、ダンスを楽しみながら、感謝の気持ちを共有する。まさに、春の陽気とともに心が温まるイベントとなることでしょう。

音楽・アート・マーケット!多彩なコンテンツが集結

「Spring Love 春風」は、国内外のアーティストによるライブパフォーマンスやDJプレイが楽しめる音楽ステージが特徴。多様なジャンルの音楽が、春の陽気の中で響き渡ります。

また、アートインスタレーションやライブペインティング、ワークショップなど、アーティストと来場者が一体となる体験型コンテンツも充実。さらに、エシカル&オーガニックをテーマにしたマーケットエリアでは、環境に優しい雑貨やフードを販売。訪れるだけで心地よい気分になれる空間が広がります。

入場無料!都心で楽しめる春のフリーパーティー

「Spring Love 春風」は、どなたでも自由に参加できるフリーパーティーです。都心のど真ん中・代々木公園というアクセスの良いロケーションで、春の訪れを五感で楽しめる2日間。ぜひ家族や友人とともに、特別な春のひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。


【開催概要】

【イベント名】
Spring Love 春風 ’25

【日時】
2025年3月29日(土)〜30日(日) Spring Love 春風 ’25
11:00〜20:00

【場所】
代々木公園(東京都渋谷区)

【内容】
ライブパフォーマンス・DJ・アート展示・ワークショップ・マーケット・フードブースなど

【関連サイト】
https://harukaze.asia/

抹茶好き必見!「第1回 抹茶グリーンティーマルシェ」3月15日・16日に代々木公園で開催

全国の抹茶が代々木公園に集結!「第1回 抹茶グリーンティーマルシェ」開催

2025年3月15日(土)・16日(日)、全国の抹茶専門店や茶業者が一堂に会する「第1回 抹茶グリーンティーマルシェ」が、代々木公園イベント広場(東京都渋谷区)で開催されます。本イベントは、同日に開催される「グリーンアイルランドフェスティバル2025」の会場内で初めて実施されるもので、抹茶の魅力を存分に楽しめる貴重な機会となります。

全国の抹茶を味わい尽くす!多彩なメニューが登場

本イベントでは、日本全国の茶産地から厳選された9つの日本茶専門店が出店。抹茶を使ったスイーツやドリンクはもちろん、抹茶を活かしたユニークなフードメニューも登場します。例えば、アイリッシュウイスキーを使った「抹茶ハイボール」や、スパイスと抹茶のハーモニーを楽しめる「抹茶グリーンカレー」など、ここでしか味わえない特別な抹茶メニューが揃います。

また、抹茶アイスクリームに抹茶モンブランをトッピングした「モンテヴェール抹茶」や、高級抹茶を使った「茶めどら抹茶と有機抹茶ラテ」など、抹茶好きにはたまらない一品が勢揃い。手軽に楽しめる「ことまちわらび餅 抹茶カップ」や、限定販売の「濃いふる抹茶いちごラテ」も見逃せません。

抹茶を学び、体験できるワークショップも

食べるだけでなく、抹茶の魅力をより深く知ることができる体験イベントも充実。「茶せんで抹茶点て体験」では、茶師の解説を聞きながら、自分で抹茶を点てることができます。また、通常は廃棄される規格外の抹茶を利用した「抹茶書道体験」も開催。環境に優しいアート体験として注目されています。

日本の伝統文化を学びながら、五感で抹茶を楽しむことができる2日間。抹茶初心者から愛好家まで、誰もが楽しめる内容となっています。

グリーンアイルランドフェスティバル内で開催!

「抹茶グリーンティーマルシェ」は、同日開催の「グリーンアイルランドフェスティバル2025」の一環として実施されます。アイルランドの文化を祝うイベントの中で、日本の抹茶文化を発信するユニークな試みとして、注目を集めています。緑がテーマの両イベントを満喫しながら、新たな抹茶の楽しみ方を発見してみてはいかがでしょうか。


【開催概要】

【イベント名】
第1回 抹茶グリーンティーマルシェ

【日時】
2025年3月15日(土)〜16日(日) 第1回 抹茶グリーンティーマルシェ
10:00〜18:00

【場所】
代々木公園イベント広場(東京都渋谷区)
※グリーンアイルランドフェスティバル2025会場内

【内容】
全国の日本茶専門店が集結し、抹茶スイーツ・ドリンク・フードを販売。抹茶点て体験や抹茶書道体験などのワークショップも開催。

【関連サイト】
https://www.instagram.com/matcha_st_patricks

代々木公園で「防災ライフフェスタ2025」開催!楽しみながら防災を学ぼう

代々木公園で「防災ライフフェスタ2025」開催!親子で楽しく防災を学ぶ一日

2025年3月9日(日)、代々木公園ケヤキ並木にて「防災ライフフェスタ2025」が開催されます。震災時に避難場所として重要な役割を果たす代々木公園で、防災について楽しく学べるイベントとなっており、入場無料でどなたでも参加可能です。

イベントでは、防災に関するさまざまな取り組みを行う企業や団体がブースを出展し、最新の防災グッズの紹介や体験型の展示を実施。NTT東日本による災害用伝言ダイヤル171の体験や、トヨタモビリティ東京株式会社による「給電」可能車両の展示、防災お菓子の配布など、実際に触れて学べる機会が豊富です。

さらに、起震車による地震の揺れ体験や、渋谷消防署や代々木警察署による「はたらく車」の展示も予定されています。子供用の制服を着用しての写真撮影も可能で、子どもたちにとって貴重な体験になるでしょう。

また、会場内を巡るスタンプラリーを実施し、全てのスタンプを集めた参加者には防災関連の景品をプレゼント。携帯トイレや非常食など、実用的なアイテムが用意されており、楽しみながら防災意識を高めることができます。飲食のケータリングカーも出店し、一日中楽しめるイベントとなっています。


【開催概要】

【イベント名】
防災ライフフェスタ2025

【日時】
2025年3月9日(日) 防災ライフフェスタ2025
11:00〜15:30(荒天中止)

【場所】
代々木公園 ケヤキ並木

【内容】
防災関連の展示・体験ブース、起震車体験、はたらく車の展示、スタンプラリー、ケータリングカー出店など

【関連サイト】
代々木公園 公式サイト

ベトナムの音楽と食文化を楽しむ「ベトナムフェア in 東京 2025」開催!

代々木公園で初開催!「ベトナムフェア in 東京 2025」で本場の文化を体感

ベトナムの文化と食文化を存分に楽しめる「ベトナムフェア in 東京 2025」が、2025年3月15日(土)・16日(日)に代々木公園ケヤキ並木で初開催されます。本イベントは、日本とベトナムの文化交流を深めることを目的とし、音楽・ダンス・食文化を通じてベトナムの魅力を伝えます。

出演者には、ベトナムの伝統芸能を披露する「ベトナム芸術センターV-Artists」や、ベトナム歌手の加藤真弓氏、映画評論家の木香圭介氏、そしてベリーダンサーのAsuka Adhira氏が登場。華やかなステージパフォーマンスで来場者を楽しませます。

また、会場ではフォーやバインミーなどのベトナム料理を提供する屋台も出店予定。本場の味を堪能しながら、異国の雰囲気を感じられる貴重な機会です。

ベトナムの文化に触れ、グルメも楽しめる「ベトナムフェア in 東京 2025」。ぜひ足を運んでみてください!


【開催概要】

【イベント名】
ベトナムフェア in 東京 2025

【日時】
2025年3月15日(土)〜16日(日) ベトナムフェア in 東京 2025
11:00〜17:00(予定)

【場所】
代々木公園ケヤキ並木

【内容】
ベトナム伝統芸能、音楽ライブ、ベリーダンス、映画評論家によるトークショー、ベトナム料理屋台など

【関連サイト】
公式Facebookページ

第11回タイミュージックグラミーアワードフェスティバル開催!音楽と舞踊でタイ文化を体感

音楽と舞踊で楽しむタイ文化「第11回タイミュージックグラミーアワードフェスティバル」開催

タイの音楽と文化を体感できる「第11回タイミュージックグラミーアワードフェスティバル」が、2024年3月14日(木)・15日(金)に代々木公園ケヤキ並木で開催されます。本イベントでは、タイ伝統舞踊やベリーダンス、映画評論家によるトークショーなど、バラエティ豊かなプログラムが楽しめます。

出演者には、タイ伝統舞踊団「バーンラバム」をはじめ、映画評論家の木香圭介氏、ベリーダンサーの桜井初美氏、渡邊久美氏、ASUKA ADHIRA氏が登場。華やかな舞台が観客を魅了します。また、会場ではタイの屋台料理も販売され、本場の味を楽しめるのも魅力の一つです。

タイ文化に興味がある方や、異国の雰囲気を味わいたい方にぴったりのイベントです。ぜひ足を運んでみてください。


【開催概要】

【イベント名】
第11回タイミュージックグラミーアワードフェスティバル

【日時】
2024年3月14日(木)〜15日(金) 第11回タイミュージックグラミーアワードフェスティバル
11:00〜17:00(予定)

【場所】
代々木公園ケヤキ並木

【内容】
タイ伝統舞踊、ベリーダンス、映画評論家によるトークショー、タイ料理屋台など

【関連サイト】
公式Facebookページ

表参道がランナーで彩られる!「渋谷・表参道 Women’s Run 2025」開催情報

渋谷・表参道 Women’s Run 2025、3月23日開催!女性たちが彩る春のランイベント

女性限定の人気ランイベント「渋谷・表参道 Women’s Run 2025」が、2025年3月23日(日)に開催されます。渋谷・表参道エリアを舞台に、女性たちが爽やかな春の空気の中を駆け抜ける恒例のランイベントです。毎年多くの参加者で賑わう本大会は、走る楽しさだけでなく、健康や美容への意識を高めるきっかけとしても注目されています。

大会では10kmランをメインに、親子ランやファンランなど多彩なカテゴリーが用意されており、初心者から上級者まで幅広いランナーが参加できます。コースは渋谷から表参道を抜ける景観豊かなルートで、沿道からの声援も参加者の大きな励みとなるでしょう。

ラン後には、参加者限定のオリジナルグッズや豪華景品が用意されるほか、協賛企業によるブースも充実。友人や家族と一緒に楽しめるアクティビティも多数あり、ランニング初心者も気軽に参加できるイベントです。この春、渋谷・表参道で特別なランニング体験をしてみませんか?


【開催概要】

【イベント名】
渋谷・表参道 Women’s Run 2025

【日時】
2025年3月23日(日) 渋谷・表参道 Women’s Run 2025
8:00〜12:00(予定)

【場所】
渋谷・表参道エリア

【内容】
10kmラン、親子ラン、ファンラン、協賛ブース、参加者限定オリジナルグッズの配布など

【関連サイト】
https://womensrun.jp/

表参道でパレードも!「グリーン アイルランド フェスティバル 2025」でアイルランド文化を満喫

代々木公園で開催!アイルランドの春を祝う「グリーン アイルランド フェスティバル 2025」

アイルランドの春の祭典「セント・パトリックス・デー」を祝う恒例イベント「グリーン アイルランド フェスティバル 2025」が、2025年3月15日(土)・16日(日)に代々木公園イベント広場(渋谷区神南)で開催されます。昨年も多くの来場者で賑わったこのイベントは、今年も入場無料・予約不要で誰でも気軽に参加できます。

会場はアイルランドの象徴カラー「グリーン」に彩られ、アイリッシュミュージックやダンスステージが華やかに盛り上げます。アイリッシュビールや伝統的なアイルランドグルメが楽しめる飲食ブース、アイルランド特産品の販売、観光PRコーナー、さらには文化体験ができるワークショップも充実しています。

また、表参道ではパレードも開催予定。アイルランドの歴史と文化を身近に感じながら、家族や友人と共に楽しいひとときを過ごせるイベントです。アイルランドの春の息吹を感じられる貴重な機会をお見逃しなく!


【開催概要】

【イベント名】
グリーン アイルランド フェスティバル 2025

【日時】
2025年3月15日(土)〜16日(日) グリーン アイルランド フェスティバル 2025
10:00〜17:00(予定)

【場所】
代々木公園 イベント広場(渋谷区神南)
※パレードは表参道で開催

【内容】
アイリッシュミュージック&ダンスステージ、アイリッシュビールとアイルランドグルメ、ワークショップ、アイルランド特産品の販売、観光PR、表参道でのパレードなど

【関連サイト】
https://www.facebook.com/iloveireland.japan/
https://www.ijcc.jp/

関東最大規模の沖縄イベント「OKINAWAまつり」が新名称『OKINAWA FES Milafete』に!2025年5月、代々木公園で開催決定

記念すべき10回目の節目、新たな名称と共に進化!『OKINAWA FES Milafete』が2025年5月に代々木公園で開催

関東最大規模の沖縄イベントとして親しまれてきた「OKINAWAまつり」が、記念すべき10回目の開催を迎える2025年、新たな名称『OKINAWA FES Milafete(オキナワ フェス ミラフェート)』として生まれ変わります。5月17日(土)・18日(日)の2日間、代々木公園にて開催されるこのイベントは、昨年の来場者数約25万人を誇る一大フェスティバルです。

新名称には、ポーランド語で「美しい」を意味する「Mila」と、フランス語で「祭り」を意味する「Fete」を組み合わせ、「美しい祭り」という思いが込められています。この節目を機に、新たに設立された「ミラフェート株式会社」のもと、沖縄の文化と魅力をさらに全国へ発信していくことが目指されています。

イベントでは、沖縄の伝統音楽や芸能、食文化、工芸品の展示・販売など、多彩なプログラムが予定されています。参加することで、まるで沖縄を旅しているかのような体験ができるのが大きな魅力です。沖縄を訪れたことがある人も、これから訪れたいと考えている人も、すべての人が「うちなんちゅ」の一員として沖縄の文化に触れることができます。

なお、本日より出店者およびスポンサーの募集も開始されており、イベントのさらなる盛り上がりが期待されています。“REAL OKINAWA”をテーマに掲げ、10年目の新たなスタートを切る『OKINAWA FES Milafete』。沖縄の魅力が詰まったこの特別な2日間に、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

開催概要

【イベント名】  
OKINAWA FES Milafete  

【日時】  
2025年5月17日(土)〜18日(日)OKINAWA FES Milafete  
11:00〜21:00(予定)  

【場所】  
代々木公園(東京都渋谷区神南2丁目3)  

【内容】  
沖縄の音楽、伝統芸能、飲食、物産など、沖縄文化を体感できる多彩なプログラムを展開。  

【関連サイト】  
https://www.okifes.jp/yoyogi  

10年目を迎える「サルサストリート2025」—代々木公園で文化の交差点へ

「サルサストリート2025」開催決定!ラテン文化と日本の融合を体感できる春の祭典

2025年3月15日(土)・16日(日)、東京都渋谷区の代々木公園ケヤキ並木で「サルサストリート2025 – Viva la Primavera -」が開催されます。春の訪れを祝うこのイベントは、ラテンアメリカやカリブ文化を中心に、多様な文化が交わる国際色豊かなフェスティバルです。今年で10年目を迎え、その歴史と情熱はますます深まっています。

「サルサストリート」の名前に込められた意味は、「サルサ(ソース)」のように、文化や人々が混ざり合い、交流を楽しむこと。イベント会場では、ラテン音楽に合わせたダンスショーやライブパフォーマンスのほか、ラテン料理を楽しめるフードブースが軒を連ねます。英語やスペイン語、ポルトガル語が飛び交う国際的な雰囲気の中、東京にいながら異文化を体感できる空間が広がります。

過去の開催では、子どもから年配の方まで幅広い世代が参加し、国籍や言語の壁を超えた交流が生まれました。今年のテーマは「Viva la Primavera(春よ永遠に)」。視覚、聴覚、味覚など五感を通じて、来場者に「楽しい」を届けることを目指しています。

さらに、各国の文化を知ることで異文化理解を深める機会にもなります。「まるでラテンアメリカを旅しているようだ」と語る参加者も多く、訪れるたびに新しい発見があると好評です。

雨天でも開催されるため、春の週末を存分に楽しめる「サルサストリート2025」。この機会に、家族や友人と一緒にラテンの熱気と文化交流の魅力を体験してみてはいかがでしょうか?

開催概要



【イベント名】  
サルサストリート2025 - Viva la Primavera -

【日時】  
2025年3月15日(土)・16日(日)  
10:00〜19:00(雨天決行)

【場所】  
東京都立 代々木公園 ケヤキ並木  
東京都渋谷区神南2-1(原宿側)

【内容】  
ラテンアメリカやカリブの文化を祝う国際フェスティバル。  
ダンスショー、ライブ、フードブースなど多彩なコンテンツを用意。

【関連サイト】  
https://wsavannast.com/events/salsa-street/

ジャマイカを感じる2日間!「ジャマイカフェスティバル2025」6月21日・22日に代々木公園で開催

ジャークチキンやレゲエで盛り上がる!10周年を迎える「ジャマイカフェスティバル2025」の見どころ

2025年6月21日(土)・22日(日)、代々木公園ケヤキ並木にて「ジャマイカフェスティバル2025」が開催されます。今年で10周年を迎えるこのイベントは、ジャマイカの食や音楽、アート、文化を存分に体感できる大人気フェスティバルです。入場は無料で、家族連れや友人同士で楽しめる内容が満載です。

イベントでは、ジャマイカの名物料理「ジャークチキン」を味わえる「ジャークチキンフェス」をはじめ、カリブ海の風を感じるレゲエ音楽が楽しめるライブステージ、地元アーティストによるアートギャラリーやライブペイントなど、多彩なプログラムが展開されます。また、マーケットブースではジャマイカンフードやグッズの販売も行われ、特別なアイテムを手に入れることも可能です。

音楽好きにとっては、セレクター(DJ)やシンガーによる本格的なレゲエやダンスホールサウンドのパフォーマンスが見逃せません。一方、ダンス好きにはSNSで話題の参加型プログラム「Let’s Dance」が注目。観客も一緒に踊りながらフェスの雰囲気を満喫できます。

さらに、ジャマイカの魅力をより深く知るためのワークショップも開催予定。ジャマイカ文化に触れながら、楽しみながら学べるのがこのイベントの大きな特徴です。

記念すべき10周年を迎えた「ジャマイカフェスティバル2025」は、初夏の風が心地よい代々木公園で、ジャマイカの情熱と楽しさにどっぷり浸かれる2日間になること間違いありません!

開催概要

【イベント名】  
ジャマイカフェスティバル2025  

【日時】  
2025年6月21日(土)11:00~20:00  
2025年6月22日(日)11:00~19:00  

【場所】  
代々木公園ケヤキ並木(東京都渋谷区)  

【内容】  
ジャークチキンフェス、ジャマイカンフード&マーケットブース、ライブパフォーマンス、アートギャラリー&ペイント、参加型ダンスプログラムなど  

【入場料】  
無料  

【関連サイト】  
[ジャマイカフェスティバル公式サイト](https://www.jamafes.com/)