第14回
渋谷・表参道
Women’s Run
開催概要
関連サイト:
名称:
第14回渋谷・表参道 Women’s Run
期間:
2024年3月24日(日)
時間:
:00〜:00
場所:
代々木公園イベント広場

Spring Love春風2024
2024年3月16日(土)〜17日(日)
(土)11:00〜20:00、(日)10:00〜20:00
代々木公園イベント広場
福島県の特産品を使ったスイーツが味わえる「ふくしまスイーツフェスティバル」(共催・福島県大熊町、富岡町、楢葉町、産経新聞社)が2月22日(木)~25日(日)の4日間、東京都渋谷区の代々木公園で初開催されます。
東日本大震災と原子力災害からの復興応援が目的。昨年8月に福島県の「Jヴィレッジ」で、大熊町のキウイ、富岡町のパッションフルーツ、楢葉町のサツマイモをそれぞれ使ったスイーツ作りのコンテスト「スイーツ甲子園 ふくしまチャレンジカップ」(同)を開催。各町賞に輝いた高校生3組と審査員を務めた3人の著名シェフがコラボレーションして考案したスイーツ3品各1000個を会場のキッチンカーで限定販売(価格未定)します。
日本最大級の魚介グルメフェスティバル「SAKANA&JAPAN FESTIVAL2024(魚ジャパンフェス) in 代々木公園」(主催・同実行委員会)と復興応援を目的とした「発見!ふくしまお魚まつり」(主催・同実行員会)との同時開催で実施。スイーツの力で福島を応援します!
ふくしまスイーツフェスティバル
2024年2月22日(木)〜25日(日)
2月22日(木)午前10時~午後8時、23日(金・祝日)午前10時~午後8時、24日(土)午前10時~午後8時、25日(日)午前10時~午後6時
代々木公園イベント広場
2024年2月10日から11日、代々木公園ケヤキ並木で「ベトナムテト祭2024」が開催されます。テトはベトナムの旧正月を祝う伝統的なイベントで、代々木公園ではその文化を日本で体験できる貴重な機会です。会場ではベトナム料理の屋台や、伝統舞踊・音楽のパフォーマンスが行われ、家族連れや友人同士で楽しめるアクティビティも充実。国際色豊かな祭りで、ベトナム文化に触れながら旧正月を祝えるイベントです。
イベント名: ベトナムテト祭2024
日程: 2024年2月10日(土)〜11日(日)
時間: 10:00〜18:00
場所: 代々木公園ケヤキ並木
入場料: 無料
主催: ベトナムテト祭実行委員会
内容: ベトナムの旧正月を祝う文化イベント。ベトナム料理や伝統パフォーマンスを楽しめる。
2024年2月2日から4日まで、代々木公園で「ふるさと東京応援祭~鶏・自撮りフェス~」が開催されます。全国各地の鶏料理が勢ぞろいし、参加者は美味しい料理を堪能しながら、自撮りスポットで思い出を残すことができます。イベントでは鶏の名産品を使った特別メニューが並び、家族や友人と楽しめるフォトジェニックな体験も充実。冬の週末を彩るグルメとエンタメが融合したユニークなフェスです。
イベント名: ふるさと東京応援祭~鶏・自撮りフェス~
日程: 2024年2月2日(金)〜4日(日)
時間: 11:00〜19:00(最終日は18:00まで)
場所: 代々木公園イベント広場
入場料: 無料
主催: ふるさと東京応援祭実行委員会
内容: 鶏料理の販売と自撮りスポットが楽しめるイベント
全国各地の魚介グルメが堪能できる「SAKANA&JAPAN FESTIVAL2024(魚ジャパンフェス)in 代々木公園」(主催・SAKANA&JAPAN FESTIVAL実行委員会)が2024年2月22日(木)~25日(日)の4日間、東京都渋谷区の代々木公園イベント広場~ケヤキ並木で開催されます。
魚ジャパンフェスは、四方を海に囲まれた日本の大切な食文化で、栄養豊富な「魚食」の活性化を目的に開催している日本最大級の魚介グルメフェスティバルです。マグロやサーモン、ノドグロ、ウニ、カニ、ホタテ、カキ、イクラなど海の幸が大集合。旬で新鮮な魚介を使った海鮮丼、全国各地に伝わる漁師飯や郷土料理のほか、海鮮ラーメンや海鮮パエリアなど和洋中の魚介グルメが味わえます。今年11月の東京都江東区のお台場青海地区特設会場に続く開催で、姉妹イベントを合わせた累計来場者数は約167万人に達しました。今年2月の代々木公園での前回開催では、4日間で過去最高の約20万人が来場しました。今回も魚ジャパンフェスでしか味わえないスペシャルメニューなど厳選した魚介料理をご用意します。おいしく食べて、日本の「魚食」を応援してください!
2024年1月26日から28日まで、代々木公園で「ご当地鍋フェスティバル2024」が開催されます。このイベントでは、全国各地の特色豊かな鍋料理を楽しめます。寒い冬にぴったりの温かい鍋が提供され、来場者はその場で味わうことができます。特に人気のある名物鍋が多数登場予定で、家族や友人と一緒に暖かいひとときを過ごせるイベントです。地域の食材と伝統が詰まった鍋を堪能できる絶好の機会です。
イベント名: ご当地「鍋」フェスティバル2024
日程: 2024年1月26日(金)〜28日(日)
時間: 10:00〜19:00(最終日18:00まで)
場所: 代々木公園イベント広場
入場料: 無料
主催: ご当地鍋フェスティバル実行委員会
内容: 全国のご当地鍋を味わえる冬のグルメイベント
2024年1月26日から28日まで、代々木公園で「冬祭!地酒&地肴2024」が開催されます。このイベントは、北海道から九州まで全国の地酒やご当地グルメが一堂に会する味覚の祭典です。特に注目は、各地の名物鍋を楽しめる「ご当地鍋フェスティバル」と、毎日行われるマグロ解体ショー。会場では約6万人の来場者を見込んでおり、日本酒の利き酒コーナーや物産展も充実しています。冬の味覚を堪能しながら、心温まる時間を過ごせるイベントです。
イベント名: 冬祭!地酒&地肴2024
日程: 2024年1月26日(金)〜28日(日)
時間: 10:00〜19:00(最終日18:00まで)
場所: 代々木公園B地区イベント広場
入場料: 無料
主催: 冬祭!地酒&地肴実行委員会
内容: 日本全国の地酒とご当地鍋が集まるグルメフェス。マグロ解体ショーなども開催。
2024年1月20日(土)、代々木公園ケヤキ並木で「earth garden ‘冬’ 2024」が開催されます。このイベントは、オーガニックライフスタイルを提案し、持続可能な生活をテーマに毎年開かれる都市型フェスです。特に冬の回では、マーケットにフォーカスし、手作りの工芸品やオーガニックフードを販売する出店が多数並びます。さらに、正月の伝統行事として獅子舞や餅つきの実演も行われ、訪れる人々はエコフレンドリーなライフスタイルと日本の文化に触れる機会が得られます。温かい熱燗を片手に、冬の空の下で和やかな交流が広がる一日限りのイベントは、昨年も多くの家族連れや若者が訪れ、賑わいました。
このイベントでは、環境に配慮した商品が多く揃い、リサイクル素材を使用したアイテムや自然素材を使ったアートが並ぶほか、来場者は新しいコミュニティと繋がり、環境保護への意識を高める機会にもなります。イベント当日は、寒い冬にぴったりの温かい食べ物も楽しむことができ、心身ともにリフレッシュできる場として注目されています。
今年も多様な出店者が集まり、首都圏の人々にオーガニックで持続可能な生活の魅力を伝えます。ぜひ、友人や家族と一緒に、新しい年の始まりを「earth garden ‘冬’」で迎えてみてください。
イベント名: earth garden “冬” 2024
日程: 2024年1月20日(土)
時間: 10:00〜16:00
場所: 代々木公園ケヤキ並木
入場料: 無料
主催: アースガーデン / (有)en
内容: オーガニックマーケット、獅子舞、餅つき、熱燗提供など
関連サイト: earth garden